戻る
新聞記事
1988年
1月
5日
日刊工業新聞
ファミコン通信時代到来?!
1988年
1月
6日
日本経済新聞
ファミコン使い通信・VAN ゲーム機以外への用途広がる
1988年
1月
6日
日本工業新聞
ファミコン通信普及後押し 汎用アダプター登場
1988年
1月
6日
日経産業新聞
マイクロコア、マイクロ総研 ICカード方式採用 ファミコン用接続装置
1988年
1月
7日
電波新聞
相互通信できるファミコン用アダプター マイクロコアが開発
1988年
4月
6日
日本工業新聞
ファミコン・ネット ホットな商戦展開
1988年
5月
18日
讀賣新聞
大和証券がファミコン通信に進出
1988年
5月
19日
讀賣新聞
株式ホームトレード"熱い戦い"
1988年
5月
18日
日刊工業新聞
ファミコントレード 大和証券も参入 山一と連合で野村追撃
1988年
6月
18日
毎日新聞
証券界ファミコンサービス激化 株売買 大和も7月参入
1988年
9月
10日
日経産業新聞
大和証券 ファミコンで在宅取引 都内の書店で装置販売
1988年
9月
14日
日経産業新聞
マイクロコア ファミコン通信用漢字プリンター
1988年
9月
15日
電波新聞
ファミコン通信用プリンター マイクロコアが開発
1988年
9月
13日
毎日新聞
ファミコン用漢字プリンター 「マイクロコア」が初の開発
1988年
9月
15日
日本工業新聞
漢字プリンター発売 ファミコン通信用に開発 マイクロコア
1988年
9月
28日
日経産業新聞
ファミコン通信時代 幕開け (3)
1988年
9月
29日
日経産業新聞
ファミコン通信時代 幕開け (4)
1988年
10月
11日
日刊工業新聞
マイクロコア ファミコン通信専用漢字プリンター
1988年
10月
18日
日本経済新聞
ファミコン通信に新陣営 三菱商事核に協議会 証券4社など参加
1988年
10月
29日
日経産業新聞
ファミコン通信 "二極"で競争
1988年
11月
16日
日刊工業新聞
ファミコントレード 来月からサービス 新日本、和光、岡三 野村方式で
1988年
12月
6日
日本工業新聞
国内最大のファミコン通信研究会 あす発足 幹事に商事など18社 メーカー加え150社が結集
1988年
12月
7日
日本工業新聞
HINT協議会が正式発足
1989年
4月
19日
電波新聞
ファミコン通信用 ワンタッチ式バーコード マイクロコアが開発
1989年
4月
19日
日本工業新聞
ファミコン通信対応のバーコード マイクロコア
1989年
4月
24日
BUSINNESSコンピュータニュース
マイクロコア ファミコンを利用 バーコードの判別システム
1989年
5月
8日
教材新聞
バーコード自動判別システム ファミコン通信拡張用に開発 マイクロコア
1989年
週刊通販新聞
低コストTV通信システム開発 マイクロコア 通販での活用提案 TV、電話、ゲーム機と連動
1989年
7月
6日
日経流通新聞
ニューメディアを生かす 家庭用テレビゲーム機通信 (上)
1989年
7月
13日
日経流通新聞
ニューメディアを生かす 家庭用テレビゲーム機通信 (下)
1989年
8月
29日
夕刊フジ
日興ホームトレードワンFC口座 PART 2
1989年
10月
2日
Data Communication
ホームバンキング 16日から新サービス ホームユース端末で資金移動
1989年
10月
16日
産経新聞
ホームバンキング(HB) 入金も照会も家庭で
1989年
10月
17日
産経新聞
"ファミコンバンキング"開始 家でも振り込みOK 初日は問い合わせ中心
1989年
10月
31日
日本経済新聞
切符予約 ホームショッピング 郵便振替 TVゲーム機でOK